承り期間:12月22日(木)午前10時まで
吉田 類×大丸・松坂屋お箸が次々伸びる渾身のラインアップ!
前回も大人気だった酒場詩人・吉田 類さん監修「おつまみ玉手箱」。新たなメニューが加わって2023年も登場!
類さんの“外せない”おつまみ大集合!
酒場詩人 吉田 類監修 おつまみ玉手箱 2023 大丸・松坂屋特別企画 おつまみ風 一段(2人用) 税込 16,800 円
送料:税込495円
お箸が次々伸びる渾身のラインアップ!類さんの”外せない”おつまみ大集合!
肝を一緒に煮込むことで濃厚な味わいに仕立てた「蝦夷あわび旨煮」、スパイシーな味付けと柔らかな食感が魅力の「砂肝コンフィ」。さらには「にしんマリネ」、「ホエー豚のスモーク」、「柿バター博多」、「甘酒白菜」など、二〇二三年のおつまみ玉手箱は魅力溢れる新作が盛りだくさん。高知出身の類さんが「これを食べて育ったら、酒飲みになるしかない」と言うかつおの「生節」や、大好物の酢の物など多彩な味が楽しめます。彩りにまで徹底的にこだわったお重は「蓋を開けた瞬間、心までぱぁーっと明るくなりますよ」と類さんも納得の出来栄え。もちろんどの料理も、お酒を嗜まれない方にも存分に楽しんでいただけるものばかりです。ぜひ、ご家族やお友達とわいわい楽しく召しあがってください。
一の重
- 1.パーナ貝のスモーク
- 2.帆立貝柱のスモーク
- 3.にしんマリネ
- 4.いくら醤油漬
- 5.烏賊明太子和え
- 6.柿バター博多
- 7.えびくるみ
- 8.蝦夷あわび旨煮
- 9.ちりめんと甘長とうがらしの山椒炊き
- 10.なまこポン酢
- 11.紅茶合鴨スモーク
- 12.きゅうりのピクルス
- 13.瓜の奈良漬
- 14.酔いどれクリームチーズ
- 15.おくらガーリックソテー
- 16.牛肉のピリ辛香料煮
- 17.スタッフドオリーブ
- 18.蟹身柚子風味
- 19.サーモントラウトとかぶのマリネ
- 20.からすかれいの唐墨黄金焼
- 21.モッツァレラとアボカドのサラダ
- 22.ホエー豚のスモーク
- 23.キングサーモン幽庵焼
- 24.蕗のとう味噌
- 25.栗きんとん ラムの誘惑
- 26.〈鈴廣〉あげかま(ゴマ丹あげ)
- 27.〈鈴廣〉わさび漬
- 28.シーフードマリネ
- 29.〈高知 浜吉ヤ〉柚子の生節
- 30.甘酢生姜
- 31.黒豆ブランデー風味 金箔添え
- 32.若鶏酒盗焼
- 33.網笠柚子
- 34.砂肝コンフィ
- 35.甘酒白菜
- 36.手羽餃子
- 37.とんびと水菜のわさび和え
- 38.パプリカ甘酢漬
- 39.角うに
- 40.帆立のひものうに和えと帆立しんじょう
- 41.金胡麻香ばしさんま
詳細はこちら
(大丸東京店)酒場詩人 吉田 類監修 おつまみ玉手箱 2023 大丸・松坂屋特別企画 おつまみ風 一段(2人用) 税込 16,800 円
(大丸梅田店)酒場詩人 吉田 類監修 おつまみ玉手箱 2023 大丸・松坂屋特別企画 おつまみ風 一段(2人用) 税込 16,800 円
(大丸京都店)酒場詩人 吉田 類監修 おつまみ玉手箱 2023 大丸・松坂屋特別企画 おつまみ風 一段(2人用) 税込 16,800 円
(大丸神戸店)酒場詩人 吉田 類監修 おつまみ玉手箱 2023 大丸・松坂屋特別企画 おつまみ風 一段(2人用) 税込 16,800 円
(大丸札幌店)酒場詩人 吉田 類監修 おつまみ玉手箱 2023 大丸・松坂屋特別企画 おつまみ風 一段(2人用) 税込 16,800 円
(大丸福岡天神店)酒場詩人 吉田 類監修 おつまみ玉手箱 2023 大丸・松坂屋特別企画 おつまみ風 一段(2人用) 税込 16,800 円
(大丸下関店)酒場詩人 吉田 類監修 おつまみ玉手箱 2023 大丸・松坂屋特別企画 おつまみ風 一段(2人用) 税込 16,800 円
(松坂屋上野店)酒場詩人 吉田 類監修 おつまみ玉手箱 2023 大丸・松坂屋特別企画 おつまみ風 一段(2人用) 税込 16,800 円
(松坂屋名古屋店)酒場詩人 吉田 類監修 おつまみ玉手箱 2023 大丸・松坂屋特別企画 おつまみ風 一段(2人用) 税込 16,800 円
(松坂屋静岡店)酒場詩人 吉田 類監修 おつまみ玉手箱 2023 大丸・松坂屋特別企画 おつまみ風 一段(2人用) 税込 16,800 円
↓以下は、2018年版のおせちの記事です。
酒場詩人 吉田類監修 おつまみ玉手箱 【大丸・松坂屋特別企画】おつまみ風 一段(2人用)

25マスのお重にいろいろな味を舌と目で楽しめるおつまみ風おせちです。

2人前のおせち、オードブル、年末年始のお酒のアテなどシーンを選びません。
なまり節+甘酢生姜を試食しました

カツオのなまり節

甘酢生姜となまり節を一緒に召し上がるのがいいのだということ。
なまり節とは、かつお節を作る工程でカツオを過熱したもので、カツオの香ばしい香りを楽しみながらいただきます。一口食べると濃い味がしますので、お酒のおつまみにピッタリです。甘酢生姜も歯ざわりが良くて、癖になりそうです。贅沢なお酒のおつまみという感じです。
雪見莫久来(ゆきみばくらい)も試食しました

ホヤとこのわたの下に長芋の千切りがあります。

下に沈んでいた長芋の千切りです。
ばくらいとは、ホヤとこのわた(ナマコの腸)の塩辛・珍味の事だそうです。初めていただいたのですが、つるんとしている大人のお味です。日本酒と合うんではないかな?と思います。
このような感じで、お酒が好きな方の、通のお味オードブル、おつまみです。お父様や親せきが集まったときにみんなでいただくときにいかがでしょうか。
あの酒場詩人が監修!多彩な美味が詰まった”玉手箱”。
<吉田類×大丸・松坂屋>全国を旅する吉田類さんならではの珠玉の味わい。お酒との相性はもちろん、食感や風味、彩りにまで徹底的にこだわった”大人のお重”をお届けいたします。
次々と箸が伸びる。これぞ、”通”の味。
千切りにした長芋が莫久来の味を引き立てる「雪見莫久来」に、食感も楽しい「なまこポン酢」。彩りも美しい「からすかれいの唐墨黄金焼」。類さんが目指したのは、いろいろな味を、目と舌で楽しめる、次々に箸を伸ばしたくなるお重です。
「これを食べて育ったら酒飲みになるしかない」という類さんの好物、かつおの「なまり節」や「さばの燻製」も入っています。
また、お正月らしいお料理にも類さん流のアレンジがキラリ。黒豆は、五香粉を用いた一風変わった味付けに。「ラム酒入り栗きんとん」は、まさに大人の一品。洋酒の香りが心地良いアクセントを奏でます。二十五マスに入った様々なお料理は、類さん曰く「四号瓶じゃ、到底足りない!」という渾身のラインアップとなりました。
もちろん、どの料理もお酒を嗜まれない方やお子様にも存分に楽しんでいただけます。類さんのこだわりがぎゅっと詰まったお重。年末・年始の集いのひと時に、ぜひ皆様でどうぞ。